入川は荒川の本流です。下流部に管理釣り場があり、赤沢谷出合までは、管理釣り場から逃げた養殖イワナが遡っている可能性が高いです。
赤沢谷出合の取水ダムには魚道が設置されていますが、土砂が入っているため、そこを登りきるイワナがいそうには見えません。
赤沢谷は釣り荒れているため、一見しただけで秩父イワナかどうかはわかりづらい個体が多い。
しかし、密放流されたという情報があるので、今後注意していく必要があると思われます。
金山沢・真ノ沢・股ノ沢は、2005年の時点では密放流はなく、在来イワナが健在です。
このあたりのイワナがもっとも秩父イワナらしいイワナで、腹部の橙色と橙斑、消えてしまいそうな白斑が特徴的です。
![]()
本流上流で釣れた上の個体で約20センチメートル強。秩父在来イワナの特徴が現出するにはややサイズが足りません。
![]()
この個体はX沢の典型的なパターン。これで24センチメートル。
![]()
この個体で約30センチメートル。
|