| 丹沢イワナについて考える | 
|  | 
| 
 夜明けの待ち合わせ場所には、まだ誰も来ていなかったので、林立する堰堤の間を少し釣ってみたが、反応なし。 
 まもなく、藪の高橋さん、NAKANOさん、朝霧が好きさんがご登場。 
 しかし凄い光景だ。 
 それでも、河原の中ほどに、ハンノキの仲間が根を張りつつある。 
 最後の堰堤上の広河原が尽きると最初の滝で、これを左から巻いてみると、一転して好渓相。 
 私はここから餌釣りに転向。 
 岩場にビランジやヒトツバショウマが咲いていた。 
 藪の高橋さんが釣られたイワナは、白点・橙点が美しいニッコウイワナだった。 
 100%の確率でそれを見分けるのは、おそらく不可能だろう。 
 釣り人の第六感では、美しいイワナは養殖ものではない。 
 それにしても、このあたりは、魚影が薄い。 
 そのため、釣り人に、何ができるだろうか。 | 
 
 
