メギの実
 | メギ酒
 |
低山の尾根筋でときどきメギの実を見ます。
わたしの場合低山に出かけるのは晩秋ですから、もっと別のところにも生えているのかもしれません。
メギの記憶があるのは茨城・栃木県境の足尾山と信州冠着山。
このメギは冠着山で見たもの。
コトリトマラズの別名の通り、トゲがあって摘みづらい。
そもそもそんなにたくさん実ってはいなかったと思います。
丹念に摘んでも手のひらに握れる程度。
これを小さな瓶に入れて漬け込んでみました。
鮮烈な赤い実ですが、約1年たつと澄んだ琥珀色になりました。
どこから来たのか、甘みがよく出ています。
薬臭があってややあとを引きますが、まずまずおいしい酒です。
作り方
実をホワイトリカーに漬け込むだけです。
引き上げなくても大丈夫です。
|
|