誰なんだお前は?
−熊野神社から留夫山−

【年月日】

2014年12月7日
【同行者】 単独
【タイム】

熊野神社(8:50)−留夫山(10:37-11:11)−熊野神社(12:12)

【地形図】 軽井沢 ルート地図

 一週間前に筋挫傷になったのだが、順調によくなってきた。
 一方、コメが少なくなってきたので、籾すりに行く必要が出てきた。
 となると、東信地方の山がよい。
 そこで、あまりハードでなく、アプローチの容易な、熊野神社から留夫山往復コースにした。

 碓氷軽井沢インターを降りると、路面は薄く冠雪しており、前日にタイヤ交換しておいてよかった。
 さすがに対向車もほとんどいない。

 熊野神社周辺に登山口駐車場はなく、茶店の有料駐車場があった。
 ところが閑散期のためか、どこの茶店も閉まっていた。
 やむなく、駐車場の隅にとめさせてもらった。

雪の花咲く(大きな写真)
指のある足あと(大きな写真)

 群馬側に少し歩いたところが登山口だった。

 カラマツやモミの林をゆっくり登っていく。
 林としては、荒れた感じ。
 積雪はあるが2〜3センチ程度で、靴がもぐるほどではない。
 各種動物の足あとが、縦横無尽に走っていた。

 一ノ字山というピークが地形図に記載されているが、実際には山頂らしきものは存在しない。
 巻き気味に下って行くと、早くも留夫山との鞍部となる。

 鞍部から見る留夫山は、そこそこ急傾斜のピークである。
 雪は少ないが、靴が滑って登りづらい。

 急登に息を切らすと、山頂手前で鼻曲山への巻き道分岐。
 ここまでトレースがあったが、先行者(昨日登った人かもしれない)は巻き道に入っていた。

カモシカが見ている1(大きな写真)
カモシカが見ている2(大きな写真)

 山頂手前で大きなカモシカと遭遇。
 カモシカなので、カメラのレンズをゆっくり交換する余裕があった。
 「誰なんだお前は?」とでも言いたげに、こちらを眺めたのち、斜面をゆっくり下っていった。

 貧相な雑木に囲まれた山頂からは、樹林越しの展望だ。
 上越の雪雲がちぎれて、断片が飛んでき、霰をまき散らしていく。
 風はさほどでもないが、ひどく寒かった。

 敷き物を持ってこなかったので、ザックの上に腰を下ろして大休止。
 そろそろ、敷き物やガスカートリッジをのせるベニヤ板を携行すべき時期だ。

MSRアダプタ・火力は今ひとつ(大きな写真)
熊野神社山門?(大きな写真)

 この日のラーメン作りには、MSRアダプタをかませたカセットボンベを使った。
 気温はおそらく零度以下だったが、火力は弱いものの、お湯をわかすことはできた。
 しかし、厳冬期の幕営や雪洞のようなハードな環境で使うには、今ひとつ信頼感がない。

 下山は来た道を戻る。
 ほとんど下りなので、登山口まであっという間だった。

 せっかくなので、熊野神社に参拝した。
 非常に古そうな狛犬やシナの巨木など、小さな神社ながら見応えがあった。

熊野神社の狛犬(大きな写真)
熊野神社の巨シナ(大きな写真)

 自動車をとめさせてもらった茶店に寄ってみたが、やはり閉まっていた。