
具は、いろいろと工夫した方がよいと思います。(油揚げ・かんぴょう・とり肉・卵焼きなど)
とりあえず、畑でとれたものと、クリタケを使って、作りました。
見た目もきれいですが、味もよいです。
【材料】
クリタケ、さつまいも、ニンジン
【作り方】
1, 昆布と煮干しでだし汁をとる。
2, コメはといで、水を切っておく。
3, クリタケをさっと洗って、石づきを取り除く。
4, ニンジンは小さめに切る。
5, さつまいもは、皮をむき、サイコロ状に小さく切って、砂糖とみりん少々を加えて煮る。
6, だし汁にクリタケとニンジンを加え、しょうゆ・酒で味をととのえながら、煮る。
7, 火が十分通ったら、煮汁と具を分けておく。
8, といでおいたコメに、煮汁を入れて、普通に炊く。
9, 炊きあがったら、具を入れて、かきまぜる。
以上です。
ちなみにわたしは、炊飯器をまだ所有していないので、この20数年、ホウロウ鍋でご飯を炊いています。 |