山菜の最近の記事

ゼンマイ煮物

| コメント(0)
ヤマドリゼンマイ


 エンサイ小苗の植えつけ。
 エンサイも去年、植えた苗を抜かれたので、網をかけた。

 ネギの土寄せ。途中まで。

 ヤマドリゼンマイを煮てみたのだが、けっこうていねいにアク抜きしたのに、干さずに煮ると、風味は今ひとつ。

こごみお浸し

| コメント(0)
こごみお浸し


 午前中、鎮守の清掃。

 その後、畑に行って、ピーマン小苗の植えつけの続き。
 まくわ瓜小苗の植えつけ。
 マリーゴールド苗の植えつけなど。

 写真は、こごみお浸し。

こごみ

| コメント(0)
こごみ


 北信・山ノ内町の三沢山。踏みあと不鮮明。
 こごみは上部でどうにか間に合った。
 今日は、こごみ猪ラーメン。

わらび

| コメント(0)
わらび


 お日待ちのため、農休み。

 この間、退勤後にブロッコリーとケールの手入れ。
 これらはあと、蝶対策だけやればよいと思われる。

 これは、宝蔵山で摘んだわらびの煮物。

オケラーメン

| コメント(0)
オケラーメン


オケラ


 北信中野の箱山へ。霞んではいたが、好天。
 オケラが出ていたので、いただいた。

クコ飯

| コメント(0)
クコ飯


 腹が減ったので、浦山城址に行って、ラーメンを食った。

 夏野菜予定地のうね立て。途中まで。

 畑のあぜのクコが伸びてきたので、クコ飯。
 かつては、穀類が払底するこの時期に、コメのカサを増す工夫だった。

 ツバメが来た。

ヤブレガサ

| コメント(0)
ヤブレガサ


ヤブレガサ


 朝の気温が1.9度と、久しぶりに冷え込んだ。
 窓際においておいたナス苗が萎れた。
 うち一本は枯れるかも。
 冷える日は、室内でも厳しそうだ。

 今日一日、強風が続いたが、夕方にはやんだ。
 明朝は放射冷却となるから、よくよく気をつけねば。

 マリーゴールドの鉢上げ。
 発芽が非常に悪く、予定に全然足らないので、改めて種まき。

 写真は、桂木観音周辺で見たヤブレガサとおひたし。

コシアブラーメン

| コメント(0)
コシアブラーメン


 先月予約しておいた通院。
 クリニックに連絡したころよりかなりましになったが、咳はまだ完全に落ち着いていない。
 薬をいただいてきたので、ひと安心。

 ブロッコリーとケールの小苗を植えつけ。
 ブロッコリーは少し足らなかったので、30円の安売り苗を足した。

 写真は、思親山で食ったコシアブラーメン。

蔵王の小渓

| コメント(0)
蔵王イワナ


こごみ


片栗


 青麻山から下山後、蔵王の小渓で毛鉤を振った。
 最初の一匹はニジマスだった。なんでだ ?

 二年前の晩夏に釣ったときには渇水していて、全く反応なかったのだが、今回はそれよりまし。
 それでも、ヤブ沢のため、毛鉤を何本も木の枝にとられた。

 二匹目の小イワナを釣ったら、体力が切れた。

 岸ではキクザキイチゲやカタクリが咲き、コゴミがちょうどいい感じだった。

ふき味噌

| コメント(0)
ふき味噌


 崩れた薪の積み直し。
 もう根本的に揺らいでいるので、また崩れると思う。
 根本的に積み直す必要があるかも。

 ブロッコリーの鉢上げ。

 山に出かけて入手したふき玉。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ

最近のコメント