樹の花の最近の記事

ネジキ

| コメント(0)
ネジキ


 終日、草むしり。
 大量の草を抜くのだが、抜く速度より伸びる速度のほうが早いので、雑草が次第に増えていく。

 いちごの苗取り。
 苗がいくつできたか数えてないのだが、目標はいちおう、60株。
 これだと、1株に平均5個とれるとして、1シーズンにつき300個のいちごを食える計算になる。
 こんな計算では、ダメかな。

 いちご苗は自宅で養生しているのだが、かつて鹿に食われて全滅したことがある。
 全滅だけはなんとか、防ぎたい。

 写真は、ネジキの花。
 生瀬富士ではツツジ類の花はほぼ終わり、ネジキが咲き残っていた。

川井山

| コメント(0)
ヤマツツジ


 所用で東松山に行ったのだが、午後にはフリーになったので、まっすぐ帰宅せずに下仁田まで高速道路を走り、川井山を歩いてきた。

 登山道なし。まともに登れるルートもないのだが、細引きを使うほどでもなかった。
 ミツバツツジはもう咲き残り。山桜はちょうどよく、ヤマツツジはこれから最盛期と言ったところだった。

大山

| コメント(0)
ミツバツツジ


 下仁田の大山へ。
 先月は道路に積雪があって登山口まで行けなかったのだが、今回アプローチに問題なし。

 けっこう激しい急登・急降下の山だった。
 ここもミツバツツジが満開だった。

 下山後、日没まで農作業。

 スイートコーンの種まき。
 スイートコーンを作るのは20年ぶりくらいだと思う。
 一度にたくさんできても困るので、とりあえず少しだけまいた。

 帰途、南牧村で買ったアスパラ苗の植えつけ。

ミツバツツジ2

| コメント(0)
ミツバツツジ


 朝からほぼ終日、農作業。
 草むしりと夏大根の種まき。
 降り出したので終了。

 八束城址でもミツバツツジがよく咲いていた。

 夜半から明け方にかけて、フクロウとトラツグミが啼く。
 薄明になるとコジュケイ・ウグイスなども鳴きだす。
 ガビチョウも啼くが、この鳥はいないほうがいい。

天引城址

| コメント(0)
ミツバツツジ


 甘楽町の天引城址へ。

 天引城の由来については、明確でない。
 ネットでは山内上杉氏の家臣・甘尾若狭守の居城という説が紹介されているが、根拠に乏しい。

 数段にわたってていねいに削平された曲輪を見ると、地元の土豪の城かと思えるが、根小屋らしき一角や氏神・氏寺らしき寺社も見当たらないから、百姓の城だった可能性も否定できない。
 永禄5年に、武田信玄が略奪した穀類をここに集積したという記録があるようだが、それだけではなんとも言えない。

 明確な堀切は1ヶ所だけだが、山のあちこちに岩場を構え、防御性は高い。
 ミツバツツジがちょうど満開で、美しいこと、この上なかった。

 下山後、農作業。
 こんにゃく予定地の草むしり。

浅間山

| コメント(0)
ミツバツツジ


 朝は氷点下3.9度まで冷え込んだのに、里山は早くも春爛漫。
 ここは西上州(群馬県)下仁田の浅間山。

 下山後、ほうれん草の種まき。

ロウバイ

| コメント(0)
ロウバイ


 アメダスを見ると、朝は氷点下5.4度と、さほど冷え込んだわけではないが、室内気温が1度強と、今年もっとも低かった。
 昨日らい、ひどく寒い。

 軽トラがどうも、壊れた模様。
 ディーラーさんに持って行って、入院。
 困った。

 畑・新資材置き場の修正。
 金槌を持つ手の感覚がなくなるほど、風が冷たい。

 気温が低かろうが、どこでもロウバイが咲いてる。

アマチャ

| コメント(0)
アマチャ?


 直播した大豆はほとんど発芽しなかったので、バックアップ苗の植えつけ。
 間に合うかな。

 大量の草むしり。
 蜂に刺されたが、大したことにはならなかった。

 写真は、宝篋山で見た花。
 たぶんアマチャ。

ハクウンボク落花

| コメント(0)
ハクウンボク


 アカショウビンが鳴き始めた。
 梅雨になった実感が湧く。

 食べ物が乏しくなったので、雨降りだが、畑に行って根菜少々を収穫。

 筑波山上部ではハクウンボクが満開だった。

ミツバツツジ

| コメント(0)
ミツバツツジ


 よからぬ粒子が浮遊しているという話だが、ずっと屋内にいられないので、ほぼ終日、農作業。

 夏野菜予定地の耕うん。
 植えつけは連休ごろだから、いずれもう一度耕す必要がある。

 写真は、滝戸山のミツバツツジ。

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

アーカイブ

カテゴリ

最近のコメント