草むしり少々。
ブロッコリーの脇芽を挿し木してみた。
今日のアメダス・最高気温は13時で35.0度だった。
気象庁の気象データはアメダスと必ずしもリンクしていないらしく、最高気温に関しては、アメダスのほうがやや低く出る。
Runの日。
写真は、飯盛山で見たウラギンヒョウモン。
オカトラノオの蜜を喧嘩しながら吸っていた。
草むしり少々。
ブロッコリーの脇芽を挿し木してみた。
今日のアメダス・最高気温は13時で35.0度だった。
気象庁の気象データはアメダスと必ずしもリンクしていないらしく、最高気温に関しては、アメダスのほうがやや低く出る。
Runの日。
写真は、飯盛山で見たウラギンヒョウモン。
オカトラノオの蜜を喧嘩しながら吸っていた。
朝から国道の草刈り。
気温は40度予想だったが、最高でも37.4度(公式)止まりだった。
とはいえ、厳しい暑さ。
国道の整備は誰がやるべきなのだろうか。
写真は、クジャクチョウ。
大豆の種まき。
午前中予定地を耕していたら、暑くてちょっと危ないような気がしたので、お昼にいったん帰宅して出直した。
午後に種まきしていたら驟雨。
畑にとっては、恵みの雨だ。
大豆の種まきはこれで終了。
うまくいったらずいぶんな収穫になるはずだが、なかなかうまく行ったためしがない。
明日は40度予想なんだが、果たしてどうなるか。
写真は、泉ヶ岳スキー場で見たオオウラギンスジヒョウモン。
船形連峰・北泉ヶ岳へ。
森の中でゼフィルスに会う。
金緑色の鱗粉がかなり剥げちゃってるが、羽を広げて見せてくれた。
断続的に雨が降るので、畑まで行ってはみたが、人参の種まきとごまの第二次間引きができた程度。
しかし、根詰め仕事がはかどったので、よしとする。
挿し木(水挿し)ナスが発根したので、鉢上げ。
写真は、天水山で見たイチモンジチョウ。
朝からほぼ終日、草むしり。
秋いんげん(アルプス)の種まき。
いちご苗の植えつけ。
ここまで約70株植えたが、苗はまだ残っている。
あと18株ほど植えるかどうか、考え中。
じゃがいもの掘り残しを掘り上げ。
雨降りの予報だったが、降らなかったので、畑仕事がはかどった。
四月から、週に一度は三キロのジョギングを自分に課している。
今日は走る日。
今んところ、頑張れている。
写真は、天水山で見たクロヒカゲ。
終日雨のため、農作業なし。
溜まっていた書き物の仕上げ。
梅の漬け込み。
写真は、天水山でみたミドリシジミ。
羽の表は見せてくれなかった。
じゃがいも掘りの続き。
ノーザンルビーをかなり掘ったが、終わらなかった。
というか、体感的には真夏のような暑さで、生命の危険を感じたので、午後になっていったん、自宅へ戻ったのだった。
いちご植えつけ準備及びいちごの植えつけ少々。
これで日没。
写真は、ダイミョウセセリ。羽を開いてとまってくれる。
朝から農作業。
のらぼうあとを耕して、いちご苗の植えつけ準備。
草むしり。
午後は秩父の図書館で調べもの。
図書館は、ほんとにいいところだ。
高校・大学時代は図書館で勉強ばかりしていたが、面白そうな本がたくさんあって、目移りしてどうしようもない。
写真は、旧ムクゲ公園で見たイチモンジチョウ。
今日も一日、農作業。
まくわ瓜小苗の植えつけ。
ピーマン苗の植えつけ。
ピーマンは今朝まで室内の衣装箱に入れて育てていたので、太陽にも風にもあたったことがない。
ちょっと心配だが、アンドンを掛けたし、明日は雨っぽいので、頑張ってくれることを期待。
生姜の植えつけ。
そら豆の剪定終わり。
これからしばらくそら豆の収穫期になる。
実をつけない細枝やモノにならない枝先など、不要な部分はすべて切り捨てる。
そら豆がよくできたので、けっこう大変だった。
雨が降り始めたのでそこまで。
写真は昨日、旧ムクゲ公園で見たウラギンヒョウモン。
ヒメウツギで吸蜜する新鮮な個体。
アカショウビンの鳴き声を聞いた。
梅雨が近づいている。
最近のコメント