
外付けHDDが壊れたので、復活屋さんに依頼してデータを取り出し(安くない)。
復活したデータをバックアップ用のHDDにコピー。
今日の作業はここまで。
1980年代に文豪ミニで作成したテキスト以来のデータなので、救出できてよかった。
外付けHDDをもう一台買って、ダブルバックアップにしたいのだが、その作業はまた後日。
パソコンはSSD起動なのだが、これもいずれ壊れるので、その時の対策を考えておなかければ。
バックアップ用のHDDは容量1TBのものを使っている。
4TBのメディアなんかも売られているのだが、そんな容量だとバックアップをとるのに一日では終わらないから、1TB程度が限界。
写真は、三十三間山登山道わきの風神の滝。
まとまった渓相なのだが、林道工事による土砂流入によって、ずいぶん埋まっていた。
この滝も、気の毒なほど淵が浅かった。
最近のコメント