
やませの影響で朝は20度に満たず、最高気温が23度と、こっちとしては快適な一日だったが、東北の稲は大丈夫だろうか。
これだけ涼しいと、草むしりもはかどる。
秋いんげん用のヤグラ立て。
去年は強風のため崩壊して、ほとんど収穫がなかったのだが、今年はたくさんとれてほしい。
春いんげんの種採りはじめ。
戸隠大根の種をとるつもりで二本花を咲かせておいたのだが、種は雀に食われて全滅した。
Runの日。
畑の雑草である紫蘇が伸びてきた。
梅雨時、梅を漬けることに伸び始め、今くらいには大きく成長する。
夏の間は、紫蘇の煮出し液を飲み物代わりに飲む。
紫蘇葉を煮出して、砂糖とクエン酸で味をつける。
冷たい水で割ってもいいし、焼酎で割ってもいい。
山に持っていって、水場の水で割って飲むのもあり。
最近のコメント