
終日、自宅で薪仕事。
薪の移動。
乾いた薪を自宅薪棚に積み直す。
生薪積み。
今年もらってきたばかりの薪を、乾燥用薪棚に積む。
軽トラック一台分ほど積んだところまで。
自宅の柿と欅を近所の人に伐ってもらった。
倒す方向を間違えると家が潰れるかもしれないので、自分ではちょっと自信がなかったのだが、みごとに倒してもらった。
夕方まで、柿と欅の玉切りと小枝の処理。
日没寸前に、ようやく終わった。
写真は、ニラキムチ。
白菜も大根も蕪も人参も完食したのはいいが、秋野菜がなくなると何を食べて行きていけばいいか、不安になる。
春の端境にはのらぼうとニラが出るように作ってるから、じつはなにも問題ない。
韓国唐辛子がまだ残ってるので、ニラをアンニョムで漬ける(というか和える)だけだけど、美味しい。
最近のコメント