
朝から、集会所の屋根塗り。
紙やすりで表面を擦ってから刷毛で塗る。
滑ったら止まらないので、シットハーネスと補助ロープを使って屋根を歩いた。
午後から農作業。
胡麻収穫。あと少し。
玉ねぎ予定地の耕うん。
ほうれん草は結局、例年通りの不作。
チンゲンサイがうまく行ったのと対照的だ。
朝から、集会所の屋根塗り。
紙やすりで表面を擦ってから刷毛で塗る。
滑ったら止まらないので、シットハーネスと補助ロープを使って屋根を歩いた。
午後から農作業。
胡麻収穫。あと少し。
玉ねぎ予定地の耕うん。
ほうれん草は結局、例年通りの不作。
チンゲンサイがうまく行ったのと対照的だ。
ほうれん草とチンゲン菜の種まき。
草むしり。
冬越し野菜類に追肥。
白菜を食べ尽くした。
秋野菜で残っているのは、キャベツ少々とネギだけだ。
一昨日は冬型で、季節風が吹いていたが、岩殿城址の日だまりでは、ヒオドシチョウが遊んでいた。
先日いただいてきた雑木の一部を割った。
まだずいぶん残っているが、薪作りの季節も、そろそろ終わりになる。
苗床にナズナ(薺菜)の播種。
畑では今、ナズナの花が咲こうとしているので、わざわざ種を蒔くのもなんだかなーと思うが、薺菜で検索すると、中国料理がヒットする。
畑でチンゲン菜の種まき。
玉レタスを種取り用に植え替え。
夜は、瀬音・源流部会。
気温が上がってきたので、ヤマアカガエルが鳴き始めた。
家のまわりでは、ウグイス・クロジ・ホオジロなどがさえずりを始めた。
トビも巣作りを始めたのか、鳴き始めた。
新しくなった巣箱をシジュウカラが下見に訪れた。
山里は、一気に賑やかになった。
最近のコメント