
終日、農作業。
にんにくの植えつけ終了。
そら豆・えんどう豆予定地の耕うん。
いちご苗の植えつけ少々。
いちご苗が全く足りない。
これからランナーが出てくるのだろうか。
写真は、天狗岩から望む松本平。
終日、農作業。
にんにくの植えつけ終了。
そら豆・えんどう豆予定地の耕うん。
いちご苗の植えつけ少々。
いちご苗が全く足りない。
これからランナーが出てくるのだろうか。
写真は、天狗岩から望む松本平。
今日もやみ間に農作業。
にんにく掘り。
栽培容易なジャンボにんにくだが、うまくいかない株が多くなってきた。
大量の草むしり。
土鍋山にはまだコイワカガミが少し咲き残っていた。
ボイラのバーナーが故障。
販売店に見ていただいたが、今のところ治っていない。
ただ、薪を燃やすのに必ずしもバーナーを使う必要はないので、ボイラ自体は使えている。
にんにくの植えつけ。
途中まで。
写真は、風吹天狗原の草紅葉。
アカショウビンが盛んに鳴いている。とてもいい感じ。
にんにくを吊るした。
並作かやや不作といったところ。
ネギの土寄せ。
大量の草むしり。
ビニールポットに秋きゅうりの種まき。
ちょっと早いが、にんにくの植えつけ。
台風に備えて、きゅうりの支柱を補強。
刈払機で草刈り少々。刃を丸鋸からナイロンカッターに変えてみたのだが、パワーが強烈でたまげた。
さつまいも(シルクスイート)の試し掘り。
にんにくの収穫。
今年は不作の部類だが、自家用には十分。
ブロッコリーを片づけ始めた。
側花蕾がまだいくらかとれるのだが、畑を整理しなくてはならない。
久しぶりに天気がよかったので、裏山歩き。
八幡神社から半平耕地まで尾根を歩いた。
軽そうな登山椅子があったので、使ってみた。
まあまあ使える。
じゃがいも掘り完了。
ニンニクもぜんぶ吊るした。
のらぼう菜の種採りと片づけ。
阿熊から粟野耕地まで歩いてきた。
粟野までは順調だったのだが、20年前に歩いた井上への昔の道は自動車道路ができたため、わからなくなっていた。
あちこちで、クマイチゴが実っていたので、それを貪り食いながら歩いた。
やみ間に草むしり。
いちごの片づけ。
いちごは今、ランナーを盛んに伸ばしてすこぶる元気なので、見ていて気持ちがよいのだが、秋まで放置するとランナーだらけになって始末に負えない。
苗取り用の株は確保してあるので、一気に片づけた。
大豆(鞍掛豆)の種まき。
大豆はこれで終了。
にんにくの収穫(半分)。
今年も豊作だった。
アスパラガスの苗ができた。
カボチャとまくわ瓜の植えつけ。瓜は一部のみ。
草むしり。
ビニールポットにゴーヤときゅうりの種まき。
いずれも、以前まいたのが発芽不良だったので、まき直し。
アスパラ跡地の耕うん。
そら豆とにんにくの芽ができ始めた。
最近のコメント