チェンソーの最近の記事

新チェンソー2

| コメント(0)
新チェンソー2


 今まで使っていたチェンソーの具合がどうも改善しそうにないほど悪いので、ついに買い替えた。
 これは15年使った。
 毎日とまではいかないが、よく働いてくれた。

 今度のはややパワーのある機種。
 伐木などやれるのは、年齢的にあと10年くらいだろう。

筑波山遠望

| コメント(0)
筑波山


 午前中、旧ムクゲ公園で環境整備。
 帰宅後、薪作り少々。

 不調のチェンソーだが、ガイドバーを交換した。
 切り口が曲がることはなくなった。
 絶好調というほどではない。

 写真は、網代城山から遠望した筑波山。

狛狼

| コメント(0)
狛狼


 チェンソーの修理ができた。
 とりあえず復活してほんとによかった。
 発動機という文明の利器に、感謝。

 一方、管理機も不調で、修理に出した。

 写真は、塩沢・宇賀神社の狛狼。

世良田東照宮

| コメント(0)
世良田東照宮


 春真っ盛りになり、山林作業も暑くなった。
 明日は山仕事を休んで、畑や家の仕事をする。

 ナス苗購入・植替え。
 今年のナスは、苗を買った。

 写真は、世良田東照宮。

 仕事がもうすぐ終わるというところで、チェンソーのナットが一つ脱落して、使えなくなった。
 新しいナットを買ってきて修理したから無問題なのだが、チェンソーがないと生きられない。
 大事に使わねば。

 征夷大将軍になるにあたって、徳川家康は自らの出自が問題になると危惧した。
 将軍を任命するのは天皇だが、天皇を取り巻く公家たちは、権力も財力も持たない代わり、「先例」や「血筋」こそ最高の価値と信じていた。

 「徳川? 誰それ?」と言い出しかねない公家たちを黙らせるため、怪僧天海は、「徳川(松平)家は新田義貞の子孫である」といいう物語を史実にすることを考えついた。
 新田氏の系図は書き換えられ、天海は日光の東照宮を群馬県尾島町(現太田市)に勧請して世良田東照宮を造営した。
 江戸時代以前のものではないが古い建造物で、歴史は書き換えられるということを象徴するモニュメントである。

福寿草

| コメント(0)
福寿草

 チェンソーのスタータがバカになっていたので修理してもらった。
 きれいになって戻ってきたのはありがたかったが、エンジンがかからない。
 プラグを交換したが、相変わらず不調。

 チェンソーの調子が悪いと、生活がままならない。

 鉢の福寿草が咲き始めた。

鹿ラーメン

| コメント(0)
鹿ラーメン


 剪定枝をいただける話があったので、いただいてきた。
 たぶん、ユリノキとヒマラヤシーダー。

 いくらか割り始めたが、氷点下ではないものの、真っ昼間なのに1.5度しかなく、ちぎれた雪雲が飛んできて時おり、風花を舞わす。
 本格的な寒さがやってくるのはこれからだと言われると、ちょっと怯む。

 今日も家ラーメン。
 鹿の煙蒸しをトッピングしている。
 知人のハンターが処理しただけあって、いい肉だし、味つけもよくできた。

 いただいた枝は、相当な難物が多く、かなり苦戦したが、それなりにはかどった。
 ソーチェーンが研いでも切れなくなったので、交換した。

電動チェンソー刃研ぎ

| コメント(0)

 早朝の気温は氷点下4から5度といったところだが、昼間の気温が10度を超えた(今月2度目)ので、一気に春めいた。
 そのせいか、畑に出ている人の姿が多い。

 朝から薪用の雑木伐り。
 きのこに使えない雑木をいただけることになったので、近くの里山で玉切って自宅に運び、薪を作った。
 来年用の薪はまだ十分でないので、薪が手に入るのはありがたい。
 とはいえ、たいへんな重労働だった。

 午後、畑に行って農作業。
 第三次落ち葉堆肥の第一回切り返し。
 玉レタス予定地の耕耘とうね立て、マルチ張り。

 冬から春にかけて、ほぼ毎週チェンソーを使う。
 当然のことだが、ソーチェンの刃は研がなければすぐに切れなくなるから、刃研ぎは毎日の仕事となる。
 チェンソーは丸ヤスリで研ぐのが基本だが、研ぎ方がヘボだと役に立たないし、たいへんに時間がかかる。

 そんなわけで今年から、電動チェンソー刃研ぎ機を使っている。
 これだと、研ぎに必要な時間がずいぶん短縮できる。
 ただし、使い方にコツがあるようで、ヤスリで丁寧に研いだほど切れるようにはならない。

新チェンソー

| コメント(0)

 『南京事件論争史』『プレカリアート』の読書ノートを追加。

 帰宅後、煙突掃除。以上は昨日。

 新しいチェンソーが来た。
 新ダイワE1227S。試し切りはまだ。
 たぶんパワーは落ちるが、以前使っていたものより軽い。

チェンソー買換え

| コメント(2)

 故障したチェンソーだが、修理費が購入費とほぼ同額になるとのことだったので、長く使ってきただけに残念だったが、修理を断念して買い換えることにした。

 壊れたのは、ホームセンターで買ったK28という機種だが、10年近く使い倒したので、悔いはなし。
 その後、農機具屋さんに行って、K28の後継機種らしきモデルを注文してきた。

 『日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか』の読書ノートと昨日の簑山山行記を追加。

チェンソー修理

| コメント(0)

 チェンソーを修理に出した。
 クリの玉切りは当分できなくなった。

 もう少し書き加えたいところもあるが、『アウトローの近代史』の読書ノートをとりあえず追加。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ

最近のコメント