諏訪城址

| コメント(0)
諏訪城址


 縦に長い前線が停滞して、雨が続く。
 畑の作物にはけっこうなことだが、雑草にとっても恵みの雨となるから、やんだあとが怖い。

 時間ができたので、溜まっていた書き物など。
 なかなか進まない。

 昨日は火曜日だったので、調べ物のために秩父の図書館に出かけたのだが、休館日だった。
 図書館まで、自動車で往復50キロ近くあるから、徒労感が大きい。

 今日の午前中、やや晴れ間が見えたので、気になっていた大野原の諏訪神社に行ってみた。
 道路は通じているのだが、道幅が狭く、普通車の通行はきびしいので、畑に行きがてら軽トラで。

 ここは室町後期の諏訪城址である。
 規模は小さく、おおぜいが籠城できるスペースはなさそうだ。
 何より本曲輪まで、一ミリも登る必要がない。

 それでいて、防御性は極めて高い。
 というのは、曲輪の西・北・東のいずれもが荒川と横瀬川の断崖によって、近づくこともできない。
 南は平地だが、堀によって画されているから、ここからの侵入も簡単でない。

 城主については諸説あるが、確たることはわからないとすべきだろう。

 秩父事件のさなかだった1884年11月3日に皆野村から大野原に退くとき、田代栄助がここに陣地を構えよと指示したのは、この城趾ではなかったか。
 史料には、その位置は下小川橋付近とあるが下小川橋と諏訪城址は300メートルほどしか離れていない。

 城址の現場でいろいろ考えてみようと思っていたのだが、驟雨が来たので、写真だけ撮って退散。
 思えば鉢形城を始めとして、荒川そのものが要害なのだ。

コメントする

2024年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

カテゴリ