
 ムクゲ自然公園へフシグロセンノウを植えてきた。
 今年は38鉢。
 大麦あとに大豆(赤大豆)の種まき。
 草むしり。
 エンサイの植えつけ。これで終了。
 シカクマメの間引き。
 ネギの種採り。
 白菜の種採り。
 宵の口から豪雨。
 あまり強い雨でなく、小じっかりした雨がもう少し頻繁に降ってほしい。
 とはいえ、入梅まであと少しだ。
 早春には、いちごの花がたくさん咲いて若い実もできていた。
 これは豊作かと思いきや、何かの動物に食われて、ほとんど収穫なし。
 カラスやヒヨドリを疑ったが、網をかけてもだめなので、ハクビシンか何かだろう。
 残ったいちごは、ナメクジの食いかけであっても、見つけ次第、自分で食う。

コメントする