朝から田植え。
今年は田植え機をお借りしたので、さほど時間がかからなかった。
田植えというのは、超絶無双な重労働だと思うのだが、田植え機は、見たところ簡単に稲苗を植えていく。
恐るべき技術だ。
梅雨入りはまだ先のようだが、しっかりした雨が降るまで、苗たちには頑張ってほしい。
畑のアスパラの畝のメンテ。
先日きれいにしたのに、早くも草に覆われつつあった。
大麦の脱穀。
収穫量は今ひとつ。
今年は肥料をほとんど使わなかった上、刈り取りがやや早かったのが原因のように思う。
品種を弥富モチに変えてから三年目だが、今年が5月21日。昨年は5月26日。一昨年は5月31日だった。
フルイでふるって唐箕かけまでこなした。
先日摘んできた小梅の漬け込み(梅酒)。
家のまわりにドクダミが密生してきたので、刈り取って、乾燥ドクダミ粉末作り。
乾燥機を使って完全に乾かせば、悪臭は消える。
コメントする