−霞露ヶ岳 − |
【年月日】 | 2025年10月24日 |
| 【同行者】 | 単独 |
| 【タイム】 |
駐車地点(7:11)−登山口(7:50)−霞露ヶ岳(8:48-9:31) |
| 【地形図】 | 霞露ヶ岳 ルート地図 |
登山口までの林道がかなり荒れていたので、かなり手前に車をとめることにした。
登山口からしばらくは作業道が続く。
かなり入って傾斜がでてくるところから、ようやく山道になる。
おおむねアカマツ混じりの雑木林だが、老樹が多く荒れているので、きのこはなさそうだ。
傾斜が緩むあたりから自然度がやや高くなり、ブナやミズナラの若い林となる。
山頂近くの大岩に、神剣数本が立てかけられていた。
山頂はそのすぐ上だった。
帰りは来た道を戻った。
下山後、登山口へのアプローチに近い鯨と海の博物館を見学。
ちょっとした高台に建っている建物にも「つなみ」と書かれた印がある。
さらに釜石まで戻り、釜石市立鉄の歴史館へ。
駐車場には井上ひさし氏の文学碑も建てられていた。
ここから帰途についたのだが、車を走らせる元気もほとんどなくなっていた。
|