−道志二十六夜山− |
【年月日】 | 2024年12月1日 |
【同行者】 | 単独 |
【タイム】 |
道坂隧道バス停(8:45)−今倉山東峰(9:44)−赤岩(10:16-10:46) |
【地形図】 | 都留 ルート地図 (マウスホイールで拡大・縮小) |
バス停を降りるとそこが登山口で、周囲には自動車がたくさんとまっていた。 落ち葉が積もっていてちょっとわかりづらいところもあるが、ピンクテープに導かれて登山道へ。
すぐに道坂峠。
数名のハイカーと前になり後ろになりして登っていくというのが、ずいぶん久しぶりに感じる。
今倉山まで一時間。
ちょっとしたところで富士山が見えた。 赤岩手前の道わきに陽だまりがあったので、大休止。
赤岩ピークは、このコース最高の展望地で、多くのハイカーが憩っていた。
南アルプスは農鳥岳あたり以南がほぼ全山。
八ヶ岳や奥秩父もよく見えてるのだが、遠いのでさほど印象的ではなかった。
腰を下ろす場所がないのと、歩き始めたばかりなので、展望を楽しんだだけで、先へ進む。
尾根上は、ブナ・ミズナラの自然林とカラマツ林である。
林道が尾根を切断するところから穏やかに登って、二十六夜山。
ここもまずまずの展望地なので、腰を下ろして小休止。
ここからは、ヒノキ林の中をどんどん下る。
谷に下ってからもけっこう長かった。
月待ちの湯のバス停は谷の日陰で、30分ほど待っていたら、身体が冷え切ってしまった。
|