花こう岩の尾根
−臼杵ヶ岳−
【年月日】 |
2025年9月19日 | |
【同行者】 |
単独 | |
【タイム】 |
臼杵ヶ岳駐車場(8:40)−臼杵山(9:34)−臼杵ヶ岳(9:55-10:31)
−臼杵ヶ岳駐車場(11:28)
| |
【地形図】 |
伊船 土山 鈴鹿峠 亀山 ルート地図(マウスホイールで縮小・拡大可)
|
キャンプ場までは広い道路なのだが、その先は道幅が狭くなり、対向車が来ないことを祈りながら走る。
鬼ヶ牙という山の入口を過ぎてしばしで、臼杵ヶ岳駐車場。
ヒル山なので、スパッツとヤマビルファイターでヒル対策。
ヤマビルファイターは液がダマになって噴霧できなくなってるので、買い替えねばならない。
最初は谷筋の道を行く。
ここはヒル地帯と思われるので、足早に、決して立ち止まらない。
すぐに急登で、この日の正念場。
雑多な雑木林の中に、天然らしきヒノキが生えている。
花こう岩がゴロゴロしていて、鈴鹿らしい。
しばしで展望地。
目の前に仙ヶ岳と野登山が見える。
それはいいのだが、展望地に生えた樹木が切られているのが気になった。
急登を続けていくと、きね岩とうす岩。
その先傾斜が緩んで、臼杵山というピーク。展望なし。
少し下って、二つ目のピークが臼杵ヶ岳だった。
東と南に展望あり。
東に仙ヶ岳と南に明星ヶ岳。
このところ、あちこちから望んだ仙ヶ岳には登りたい。
明星ヶ岳の彼方には、伊勢湾と志摩半島がうっすらと見えていた。
ここで大休止。
帰りは来た道を戻ったが、途中の尾根から琵琶湖も見えているような気がした。
|