伊豆ヶ岳から子の権現

【年月日】

1989年2月2日
【同行者】 単独
【タイム】

記録なし

【地形図】 正丸峠 原市場

 大蔵山集落から左に入る。
 登山道の雪は完全に凍っており、その氷に乗ると非常にすべりやすい。
 神経を使うことこの上ない。

 暑くなってきたので、いつか休んだ沢の出合うところにあるベンチでザックを下ろし、セーターを脱いだ。
 雪のついた雑木林の急斜面を、つま先で登っていくと意外と登りやすい。
 飛び出した稜線は北側なので、圧雪が残っており、やや歩きにくい。

 鎖場を登る途中でアイゼンを紛失。
 アイゼンは一番下のとりつきに落ちていた。

 頂上が近くでアイゼンをはずして、ひと登りすると、伊豆ヶ岳に出た。
 ここには誰もおらず、静かだった。

 休まずに急下降、さらに急登で古御岳。
 ピークの展望はほとんどないが、少し下からは、三ツドッケらしき山が見えた。

 やせ尾根のアセビがつぼみをつけていた。
 ナローノ高畑山に着いたのは、ちょうど12時。
 北側は雑木林で、樹林越しに伊豆ヶ岳方面が見えるが、南側はよく育ったヒノキの植林で全く展望なし。

 空を見ると、いつの間にか薄い雲がおおっており、太陽が隠れていた。
 手袋をしていないと手がかじかんでくる。

 天目指峠で、車道を渡る。
 ここからの登りは短いがけっこう急だった。

 小さなお宮のあるピークで、お宮に拝礼して下っていくと、子の権現に着いた。
 ここでは、先の時間が気になってゆっくり境内を見物することができなかった。
 あとで考えれば残念なことをした。

 鳥居をくぐってどんどん下っていくと、やがて降魔橋という橋を渡り、自動車の通る道に出る。
 ここからは、変化のない車道歩きだが、シャガの群落は咲いているときに来ればみごとだろうと思われた。

 国道に出る手前で右に折れ、キャンプ場のようなところを経て山道に出、コブを一つ越えると吾野の駅であった。
 このコブは最後なだけに、少しつらい気がした。