そろそろサンカヨウ
- 毛無山 -

【年月日】

2024年5月27日
【同行者】 単独
【タイム】

やまびこ駅(10:18)−毛無山(11:23-11:56)−やまびこ駅(12:53)

【地形図】 往郷 鳥甲山 ルート地図

 今回は道路が通れたので、山頂直下のやまびこ駅近くの駐車スペースまで入ることができた。

サンカヨウ
サンカヨウ

 登り始めてみると、絶望的なゲレンデ登りだった。
 ゲレンデを登っていると、いつかここに来たことがあるような気がする。
 ゲレンデはどこも、似たようなものだからだろう。

 それでも、ところどころにサンカヨウが咲いていて、気分は悪くない。
 天気はよくない予報だったが、雨になりそうな気配はなく、青空さえのぞいていた。

ユキザサ
ヤマブキショウマ

 雪解けあとにはヤマブキショウマやユキザサ・ふきのとうなどが出ていたので、いくらか摘んでいった。

 スキー場なので展望があり、北側には米山と黒姫山、東側には駒ヶ岳と中ノ岳、背後には霧の塔と苗場山が見えた。

オニヒカゲワラビ
駒ヶ岳と中ノ岳

 どこかで登山道になることを期待していたが、結局、山頂までずっと、スキー場なのだった。
 山頂にある電波塔周辺には、信じがたいほどのブヨの群れが唸っていたので、少し下ったリフト降り場で大休止。

霧の塔と苗場山
ミヤマカタバミ

 下りは、東のゲレンデを下っていったのだが、途中の分岐を間違えてさらに東へ下ってしまった。
 とはいえ、まるっきり別方向へ下ったわけでないので、すぐに車道に出た。

 車道周辺ではミヤマカタバミがたくさん咲いていた。