消えゆく峠道
- 小川から土坂峠周回 -
【年月日】 |
2021年5月8日 |
【同行者】 |
単独 |
【タイム】 |
小川耕地(12:13)-土坂峠(14:34-15:09)
-トンネル南(15:21)-MTB-小川耕地(15:32)
|
【地形図】 |
長又 万場 ルート地図 (マウスホイールで拡大・縮小可 青線は自転車走行)
|
堰堤工事のため昨年断念した土坂峠旧道を歩いた。
トンネル出口に自転車をデポして小川耕地近くに軽トラをとめた。
前日と同じ道から、峠への破線路に入る。 峠道はしっかり残っていて、前日のバラヤブ歩きとは打って変わって快適な道と言えた。
イラクサがたくさん生えていたので、用意してきたゴム引き手袋とハサミを使って、芽先を摘みながら行った。
林道が近づくと峠道が怪しくなってきたのでに車道上がったが、それもまもなく終点となる。
ふたたびトラバースの踏みあとに戻るが、これは正確な峠道ではないだろう。
沢に戻ると道形はほとんど消えて、かすかな踏みあとをしばらく行く。
ややはっきりした道を少し行くと分岐で、右に行くと欅の大木があるが、土坂峠とは違う方向に向かうのでここは引き返して、しばし破線の踏みあとをトレースする。
その踏みあとを失ってから強引に斜上すると、小尾根の上に出て、北へ下れば上武林道に出た。
廃屋のある峠道入口から峠までは、何度か歩いた道である。
モミジガサを摘みながら峠へ。
ここでかなり遅い大休止。
小川までは、デポしておいた自転車で下った。
|