ハクウンボク落花
- 鶏足山 -

【年月日】

2025年6月2日
【同行者】 単独
【タイム】

鶏足山駐車場(9:09)−焼森山(10:02-10:44)−鶏足山(11:05-11:26)
−鶏足山駐車場(12:06)

【地形図】 中飯 ルート地図

 登山靴(トリオレ)のソールの張り替えを頼もうと思い、茨城の山に出かけた。
 ローバーのバイオレを履いたのは2年ぶりだ。

 登山口の駐車場は、平日にもかかわらず、けっこう賑わっていた。
 バイオレのソール張替えのときに登った宝篋山の駐車場も、そうだった。

タツナミソウ
ハクウンボクの道

 歩き始めてすぐに登山口があったが、そこからは登らず、林道を行く。
 だいたいスギ山で、樹の花はコアジサイくらいしか咲いていない。
 路傍に、タツナミソウがぽつぽつ。

 かなり奥まで林道。
 ファミリーコース登山口から山道に入る。

 ずっと谷其処を歩いてきたので、ここは急登。
 ウワバミソウがたくさん生えている。

 あっというまに尾根の上。
 鶏足山は混んでそうな感じがしたので、まずは焼森山へ。
 感じのよい尾根を少しで焼森山に至ると、やはり誰もいない。
 ここで大休止。

 しばし休んで、鶏足山へ。
 ベンチが空いていたので、小休止。

 帰りは尾根道を下った。

 こちらもスギ植林地。
 登山口近くまで下るとランの仲間がポツポツ。
 花が咲いてるのは一つもなく、なにのランかわからなかった。

コアジサイ
徳蔵寺大師堂

 下山後、徳蔵寺へお礼参り。

 まずは大師堂へ。
 次に本堂にお参りしようとしていたら、ご住職が声をかけてくれて、手書きでご朱印帳にていねいに書いてくださった。
 感謝。

 その後、小山のアポリトに向かった。