魚沼田んぼの展望
−氷山−

【年月日】

2025年7月1日
【同行者】 単独
【タイム】

外丸小学校跡(8:17)−矢放神社(8:27)−九合目(9:48-9:55)
−氷山(9:59-10:03)−九合目(10:05-10:42)−外丸小学校跡(11:32)

【地形図】 松之山温泉 大割野 ルート地図

 外丸小学校の駐車場だったらしきところにクルマをとめさせていただいた。
 県道にいったん出て、矢放神社の鳥居をくぐる。

八本杉
外丸矢放神社

 最初はスギ林。
 木の太さはまちまちで、戦後に植えられた感じがしない。

 ついで若ブナ林。
 広いブナ林ではないが、なかなか整ったところ。

 傾斜が出てきて、尾根の上に至る。

 多少の登り下りはあるが、まずまず穏やかである。
 草花はまったくなくて、ツルアリドオシとホタルブクロを見た程度。

カモシカ
矢放神社の猿田彦供養塔

 最後は標高差約150メールほどの急登。
 暑さのせいだと思うが、けっこう苦しかった。

 九合目という道標のあるところは展望地。
 ここで小休止。
 水蒸気が多すぎて遠望はきかないが、眼下の津南町・十日町あたりの田んぼが見えている。

 山頂は展望皆無。
 腰を下ろすのに良さげな場所もない。

 とても不機嫌な顔したカモシカがいた。
 全身黒い衣類で登ってきたのだが、ためしに両手を上げて「ガオー」と言ってみると、先方はかなり怒ってるらしく、両足を揃えて小さくジャンプした。
 めんどくさいことになるのは勘弁なので、やむなく回れ右して、九合目で大休止にした。

赤澤神社
赤澤神社の狛犬

 下山後、神社めぐり。
 まずは、赤澤神社へ。
 狛犬がとても躍動的だった。

諏訪神社
諏訪神社の彫刻

 次に諏訪神社。

 張り出し屋根が痛々しく補修されていた。
 彫刻がとても精巧で、見ごたえがあった。