越前の里山
−小鹿山−

【年月日】

2025年4月4日
【同行者】 単独
【タイム】

勝山駅駐車場(9:34)−第二展望台(10:15-10:56)−小鹿山(11:06)
−比島駅(12:18)

【地形図】 山王 越前勝山 ルート地図 (マウスホイールで拡大・縮小)

 高曇りではあるが晴れてるといえば晴れてる感じだった。
 勝山駅裏の広い駐車場からスタート。

ホオノキ
クリか
 最初は急登。
 雪がけっこう残っている。

 少しの登りで第一展望台。
 晴れてるとはいえ靄がかかっているので、遠くは見えない。

 さらに登っていくと、ホオノキの大木。
 数本の株立ちになっているが、これを一本と考えればホオの巨木と言える。

 尾根に上がれば傾斜は緩やかで、植林もあまり多くなくて自然度は高い。
 ヒラタケが少し出ていたので、摘んでいった。

 第二展望台で大休止。
 ベンチの正面に白山が見えているらしいのだが、雲の中だった。

ヒラタケ
比島駅

 ケヤキかと思われる大木、クリかと思われる大木もあった。
 部分的にはブナ林もあった。

 感じのよい雑木林の稜線漫歩だ。

 T字路は右(東)へ。
 下り始めてすぐに小さなお堂。
 比島観音だ。

 扉を厳重に閉めてあるので、中の様子はわからない。
 杉の植林地を下っていくとすぐに水田地帯で、比島駅までもすぐだった。

 駅につくと電車は今しがた出たばかりで、次の便まで一時間待たなければならなかった。