兵どもが夢の跡2
−虎御前山城址−

【年月日】

2018年12月26日
【同行者】 単独
【タイム】

虎御前山公園駐車場(9:57)−木下秀吉陣跡(10:51-11:24)
−夫婦岩(11:38)−虎御前山公園駐車場(12:31)

【地形図】 虎御前山 竹生島 ルート地図 (マウスホイールで拡大・縮小)

 虎御前山公園の駐車場からまずは、矢合神社へ登っていく。
 社名から矢の神様を祀っていると思われるが、鳥居のわきに立派な鐘楼がある。
 おそらく何か、いわれがあるのだろう。

 その先は、ひと気のないキャンプ場になっている。

矢合神社の鐘楼(大きな写真)
サルトリイバラ(大きな写真)

 虎御前山の稜線には群集墳があって、無数の円墳や前方後円墳が築かれている。
 信長は、これらの古墳を潰して、浅井攻撃のための陣地を築いた。
 そういえば、川中島の戦いを前に上杉謙信が築いた妻女山も、かなり大きな古墳だった。
 戦国武将は、古墳が何であるか、あまり気にしている様子がない。

 そしてこのキャンプ場は、古墳と諸郭を潰して作られているのである。
 これまたどうも、歴史を気にしている様子がない。

 徳川家康や丹羽長秀の陣跡は消滅し、滝川一益陣跡には電波塔が立っていた。
 ここから山道。

 びっしり植林されているわけでなく、尾根は雑木林。
 樹間から、広大な近江平野が望まれところる。
 樹種はアベマキが多い。

アベマキ林(大きな写真)
虎ラーメン(大きな写真)

 信長陣跡は最高点でないが、小広い平坦地だ。
 そのすぐ下が、信長の馬繋ぎ場。
 『国盗り物語』には、信長はいきなり馬に乗って駆け出すように書いてあるが、低山とはいえ、ここから馬で駆け下ることができるのだろうか。

 そのすぐ下が秀吉陣跡で、明るい陽だまりだったので、大休止。
 ラーメンを食べながら、秀吉のことを考えた。

 柴田勝家陣跡の少し先に、夫婦岩の分岐。
 踏みあとはあるが、さほど明瞭でもない。
 ついそちらへ入り込んだが、北陸道がすぐ眼の下に見えるところまで下ってしまった。

 夫婦岩は樹林の中で、展望なし。
 登り返すのが億劫なほど下ってしまったので、そのまま下った。

 北陸道の側道までもうすぐというところに、アズマネザサのヤブ。
 ヤブ自体は大したことないのだが、ツルが絡んでいるので、足を取られる。
 ここに要害が潜んでいようとは。

 ヤブを抜けると用水路で、渡れない。
 倒木を利用してようやく、側道に出ることができた。

 下山後、国友鉄砲資料館や長浜城を見たので、この日はその後も、頭の中で相変わらず秀吉がチラチラしていた。